アナと紙の攻防

○紙のエトセトラ

みなさん紙は好きですか?わたしは好きです。

ゆーろぷにきた最初の印象は、「うわ。紙高い&チープ!」特にフランスは、人と機械で加工したもの、工業製品の値段が異様に高い気がします。残念なサランラップしかり、ペラペランなノートしかり。百円均一に慣らされた我々には逆価格破壊。そういえばmoleskinの横にツバメノートが置いてあった。価格は日本の2倍程度。やはり高い。

しかしこの間お呼ばれした友人宅は、食事の準備のときに黄色と黄緑のペーパーナプキンをオシャレに各々のばしょに並べていた。お皿の下に敷いたり、口を拭ったり。ということは紙それ自体はそんなに重宝されているものでもないのかもしれない。

日本にいた時なんか、ペーパーナプキンなんておレストランに行った時に膝から落っことす用に乗っけてたぐらいのもんで、お家のご飯でペーパーナプキンを出すっていうのがもう目からウロコだった。私だけかしら。ぐっとQOLが上がる感じがするから私もやろうかしら。

しかしどうだろう。学校のコピー用紙、学校からもらう書類、全て上等な紙を使ってらっしゃる。なんか厚い。こんなにいい紙じゃなくていいのに・・・とおもったけれど、もしかしたら薄くて丈夫なコピー用紙っていうのは、まだあまり流通していないのかもしれない。厚さis丈夫さ。

ちなみにコンビニのような便利システムは存在せず、コピーはそんなにすぐにできるものではなさそう。家周辺は学生街なこともあり、"photocopy"と書かれた印刷屋さんがあるので、学校の中でなければそれを使うことになる。1枚0.25ユーロだったかな?

ちなみに、旧市街地のショッピングストリートには、レンヌのデザイナーがデザインした紙製品屋さんがある。やはり生活に華を添えるのに紙は使うみたいだ。(www.agentpaper.fr)とても可愛いので是非。

 

 

○あなあきもんだい

授業もはじまり、そろそろプリントがたまってきました。

クリアファイル派、クリアポケット派、ノートに直挟み派、端から食べて行く派、色々あると思いますが、私は穴あけパンチ&リングファイル派。

 

フランスのファイルは基本的には4つ穴がスタンダードらしいです。ちらほら2つ穴のるーずりーふも見かけましたが、ファイルは4つ穴しかなかった。

そして、日本から訝しげに持ってきた穴あけパンチはこんなもの

(写真)

f:id:porinkle333:20170202065616p:plain

しばらく試行錯誤して、どうやっても使えないのかと悲しんでいたらこんなメモリを発見。

 

A4 4穴

f:id:porinkle333:20170202065937p:plain

半分に折って、2枚になってるところからカシャンとやると、ちょうどいい塩梅の穴が開く。やっぱり偉いな日本製品。使わないだろう4つ穴にまで対応しちゃってさ!長年使ってるけどこんなスケールがあったのすら知らなかったよ!ほんとに。

というわけで、実験のために買ったリングファイル(4ユーロちょい)とちぎって提出する用のロディアノートパット(3ユーロちょい)で頑張って勉強します。高いなぁ。

 

 

ファースト1週間

○授業がはじまった

予想以上のロングラン休みのせいで、いったい何のためにここにいるのかわからなくなってきた矢先、授業がはじまりました。レンヌに入ったのが8日なので、およそ3週間、特に勉強しようという気概もなくのんべんだらりと生きてきた身には、10時30分登校は堪える。

初っ端から先生が来なかったり、さっきまでキレキレに話してたお兄さんが疑問文のつくりかたに四苦八苦してたり、とても不思議な光景ばかりでした。なんで文法わかってないのに喋れるんだ。まあ、日本語ならまだ話はわかるけど、君ら母国語スペイン語だろう・・・?どういうことなんだ。

配属になったクラスがすでにカバーしている内容ばかりだったので、現在クラス上げのネゴシエーション中。週に4時間ある文法の授業を4ヶ月復習にあてるのはやや忍びない。が、リスニングとオーラルのことを考えるとなかなかこれでもいい気がするけど•・•。うーん、悩む。

一応、1週間のアジャスト期間があるらしいのだけど、話を聞く限りそれが機能しているわけではなさそう。まあそこもふらんす。

 

○授業の編成

授業は基本的にクラス別で、レベル(niveau)ごとに6段階(A1〜C2)までに分かれる。ちなみに私はA2。うまくネゴシエーションがうまいこといったらB1。

クラスが上になればなるほど、基本の文法以外のことの授業が増えて行く。らしい。

1組10人強の少数人数で、科目によって先生が変わる。

・Etude de la langue (writing,grammer)

・De la comprehension orale a ecrire (おそらくディクテーション、初回キャンセル)

・Expression d'orale (スピーキング)

Civilization(フランスのことについて学ぶ、初回は地理)

(以下未知の授業)

・de la comprehention ecrire a l'exp. Orale

・Labo

 

これで、9コマ×2時間=18時間/週

某山の中大学の15単位(3単位×5)ぶん 2.5×5=12.5時間/ あれ、いそがしい…?

 

 

 

 

 

 

異文化コミュニケーション

◎パリ再び

日本からくる友人と、同時期に留学して来た友人に会いにパリ再び。なんどきてもメトロは覚えられないけれど、soldeの時期もあいまってとんでもない人混みに流されてそこかしこを歩く歩く。早くもレンヌに帰りたくなったよ。

 

◎ホステル

Fiap jean Monette というホテルに泊まりました。宿泊費をなるだけケチりたい派なので、基本的にホステル泊なのだけど、ここは本当に綺麗。二段ベッドが堅牢な作りで寝返り打っても揺れない。6人部屋にトイレ2つ、シャワーブース2つ。朝食無料。ベッドにはそれぞれ照明とUSB電源という、ホステルにありがちな二大問題を一気に解決するユニットが完備。これで一泊約20€だからほんともうありがたい。あとめっちゃきれい。

 

が、同室の人間に難があった。

先に言っておくが、私は寝るときいびきをかく。ちょっと恥ずかしいので治したいとは思っているけれど自覚症状がないせいで必要に迫られず、ずっと持て余している状態だ。

それを踏まえて、

 

◎vsロシア人

基本ホステルなんてのは知らない人の相部屋なわけだから、なるだけ部屋の人間の快適最大公約数を求めるべきものだと考えていた。一宿のルーミーになるだけ迷惑をかけないで己の快適さは己で確保すべきだと考えてきた。もちろんいびきは他人の害になりうるので、できる範囲の対策をとるべきなのは自明だと、おもっていた。

 

ロシアから来たその女は、開口一番『電気つけないで』といった。全く意味がわからない。部屋には誰かが寝てる様子もなく、真っ暗な部屋に女が一人。おばけかよ。

『わたし光に敏感で、ここの電気が強すぎるの。だから電気消して』

まあそんなこともあるだろう。白人目の色素薄いらしいし。わたしは指示に従った。今思えばこれが間違いだった。その後ロシア女はバスルームから漏れる光や個人用のライトにも文句をつけ出す。なんなんだこいつ。

レンヌからの移動と冷えから疲れ切ったわたしはベッドにはいるとすぐに意識がすっとんだ。あたたかいお布団最高。とおもってたら、誰かに叩かれる。ロシア人だ。『いびきかいてるでしょ?やめてくれない?』

『わたしじゃないんだけど』寝ぼけた私はそう答えた。嘘ですごめん。

でもいびきの止め方なんて知らない。イコール寝るなってことなのだろうか。それは無理な話だだってここ私のベッドだし眠いし…と思ってたら再び起こされる『うるさくて寝れないっていってるでしょ。端っこで寝てくれない?』

この人いびきがコントロール出来るものかどうか知らないのかな?さっきまで若干感じていた罪悪感が一気に怒りにかわった。止めれるもんなら随分前から止めてるわ。なんでお前に気を使い続けなければならないんだ。だいたい私が使ってるのは部屋の端のベットだ。ここからさらに端によれというのか。お前は部屋の真ん中にわざわざ移動して来てるというのに。

その後、ロシアからの直接攻撃及び静かにしろ攻撃は止むことなく、浅い眠りのままなんとなく気持ち悪く朝を迎えました。友人は一睡もできなかったそうな。そいつの声の方がよっぽどうるさかったけど、申し訳ねえ。

ベッドの脇に光と音を防げるであろうアイマスクもヘッドホンもあるのに使った形跡はなさそうで、人にうるさいと指摘する割にはドアの開け閉めもやかましくて、寒い寒いと言いながら薄着だし、眩しいから電気を消せという割にスマホガン見してるし、なんなんですかね、埋まればいいのに。

 

ちなみに同様の攻撃は翌夜も続きましたが、ガン無視を決め込むことで難を逃れました。何度か来た気がするけど、知らないや。

偶然火災報知器が鳴って、逃げなくてはならない時も『なんでみんな私を寝かせてくれないの?』とゴネてたからそのままローストされれば良いのにと思ったのは内緒。

 

何が言いたいかというと、自分は努力せず他人をどうにかして自分の快適さを求めるタイプの人にはあんまりホステルタイプは向いてないから諦めてシングル取りなよって話でした。

 

 

いびき、治んないかなぁ

 

持って来ればよかったな(留学3週間ver.)

素晴らしい想像力があったとしても、本当に必要なものは現地に行ってみないとわからないものです。

こと本学に限っては公共交通機関に乗って30分以内の場所に

・お家関連のお店(IKEA,EURODIF)

・巨大なモール

・スーパー(Carrfour)

・衣料品店

・電気屋

なんかが揃ってるので、意外と手に入らなくて困るものはない。

時期にもよるけれど特に1月着の場合はSolde(国が定めたセール期間)ともろかぶるので、いろんなものが揃えやすい。荷物の量とお金の兼ね合いで決めて来ればいいと思う。

 

それでもこっちでどうしても手に入らないものは出てきた。

やっぱり人間便利を知ってしまうと戻れないものですえ。

タイミング良くパリに旅行に来る友達に買ってきてくれと懇願したリストがこちらです。

 

【掃除用具】

○排水口シール

→じつはわたし、ここにくるまでバスタブのないユニットバスって知らなかった。

地続きのトイレとシャワースペースに悩んだ夜もあった(初日)

踏ん張ってる途中に落ちてくる水滴に泣きぬれた日もあった(2日目)

予想以上に溜まる埃が水に濡れて、なんか汚なくなる床に悩まされたこともあった。

悩みも尽きないユニットバス改めシャワーユニット。

実はいいこともあって、シャワー一つで床のお掃除が簡単にできてしまう。

元来掃除嫌いな私が、この手軽さに取り憑かれてほぼ毎日水回りを掃除しているから驚きだ。

しかしここはフランス。そう一筋縄ではいかない。

このユニットに一つしか付いていない排水口のカバー、コレの取り外しができないのだ。髪の毛、埃、得体の知れない枝。これが非常に取りづらい。

ああこんなときに、こんなときに、日本なら100円で買えるあいつがあればいいのに…!

(写真)

 

正直日本の排水口のようにひらべったくないから、本当に使えるのかはわからない。

が、多分無いよりは随分楽になるだろうなぁ。

 

【肌につけるもの】

○防寒具

これは足りないわけじゃないのだけど、現地で買おうとすると多分買いに行くまでに風邪をひく。家の中は暖かいから寒暖差でやられる人はもっとひどい。かさばらないからユニクロにダッシュしてウルトラライトダウンを荷物に入れておいて損はない。コートの下に着れるやつならなおよし。モンサンミッシェルに持って行きたかった

 

○保湿剤

ニベアとかの類。

湿度の国ニポンからやってきた私の肌がサハラ砂漠のようになりかけてる。

ちょっと良い目の洗顔フォームで洗顔

日本:30分ぐらい放置しても余裕

フランス:ものの1分で砂漠化が始まる

水質が違うというのも大きいんでしょうが、とにかく乾燥がひどい。

2段階ぐらいあげて持ってくるとちょうどいいのでは。なくなる頃には買うのに困らないぐらいフランス語も読めるようになるでしょう。

 

○ヘアオイル

まだ見つけられていないもう一つの保湿剤。

肌ほどは影響がないけれども、なかなかぱさついてきたので、ドライヤーの前につけるタイプのオイルを探しているんだけどいまだみつからず。

 

【食べ物】

○みりん

アジアンストアまで行けばあるけどクソ高いから、和食が恋しくなる可能性のある人は持っててもいいかもしれない。もしくは何かのついでに送ってもらうか。

醤油やラーメンなんかは意外とすぐ見つかる。中華のものもなかなか揃ってるので、そっちで代用できる人はそれでもOK

フランスお肉安いから、角煮でも作ろうかしらの矢先に欲しくなった。ちなみにこれはお願いしていない。

 

【文房具】

○ホッチキスの芯

完全に忘れていた。こっちは微妙にサイズがでかい。

むかし持ってたチケット切るやつみたいなホチキスがこっちでは主流らしい

*写真

そんなに使うものでもないけど、あると便利。それがホチキス。

特に書類がいっぱいで整理したい。それが学期初め。

私のように持ってきたホチキスの残弾が3とか、そういうことがないようにしていただきたい。

 

 

こういうのの代用品を考えるのもたのしいけれど、どれもそこまでかさばるものでもないからスーツケースの片隅にでも入れておくとQOLがダダ上がりする(みりん除く)

まってます②

○届くかな?

そもそもここの寮の、荷物受け取りシステムはこんなかんじだったはず

宅配業者→寮のオフィス→オフィスからの不在通知inポスト→受取

これが、昨今のテロの煽りをうけて、こんなかんじに変更されたらしい

宅配業者→寮のオフィス→電話→(不在なら)直近の郵便局へ取りに行く

 

しかしChronopostを使用した場合、彼らは荷物を自分たちの集積所にもって返ってしまうらしい(空港付近。とっても遠い。)

 

つまり、不在時の受取方法は

宅配業者がやってくるのを待ち構える→捕獲

以外にはないということらしい。日中仕事してたらどうするつもりなんだ!

 

○傾向と対策

結局どうしたかというと、オフィスの前で待つ、これにつきる。

昨日は考えが足りず、自分の寮の階段で待ちぼうけをしていたのだ。それにしたってくるのが早すぎたと思うんだけど。

とにかく同じ轍は踏みたくない。奇異の目に晒されながらオフィスのソファーで待つ。

もちろん昨日と同じようにはしない。

まず、再配達のフォームのその他の箇所に書いた。

Telephonez a moi quand vous arrivez devant le batiment svp

(建物の前ついたら電話してけれ)

そして万一建物に直接来た場合にも備えて、同じ文言をポストと部屋の前に貼り付ける。

高度セキュリティが叫ばれる時代によくもこんなにダダ漏らしたもんだ。

 

○ 邂逅

まつこと1時間。電話したり本読んだりしてたら窓の外に大きめのトラックが!

あれかな!あれかな!

止まっておもむろに電話を取り出す運ちゃん、鳴り出す私の携帯

運ちゃん「Bonjour(以下聞き取れず」

おで「すぐいきます!(日本語)」

窓叩いたら流石にビビられた。だろうね!

 

受取には身分証が必要らしいので、パスポートを提示したらすぐにわたしてくれた。

ありがとうお兄さん!ありがとうChronopost!丁寧に仕事しろ!

 

○結論

・荷物の追跡ができるだけでも儲けもんChronopostは使える

・しかし、荷物到着予定時刻の1時間だけは拘束されるから注意されたし

・手早く済ませるには、どこかに電話しろって書いておこう

・ここはフランスだ。過度な期待はやめよう

・おかあさんありがとう。栗鹿の子は超大事にたべるよ

 

いずれまた使うことがあるだろうから、こんどはスムーズになんとかしたい。

 

 

 

まってます①

○おちゃめな母からの小包が届くよ

日本での手違いで出国前につかなかった国際学生証を送付するついでに、なんかほしいものない?と聞かれて特に返事をしなかったら、いつの間にかダンボール1箱ぶんになったらしい。一体なにが入ってるんだろうか。生物だろうか。

送料払うぐらいなら行こうかしら。なんていうぐらいだからかなりお高かったのだろう。ありがたいやらおちゃめやら

○小包が日本を出たよ

何分海外に荷物を発送したことがないせいで、慌てふためく母と私。

母曰く、つまり日本の郵便屋さん曰くフランスまでは3〜4日で届くらしい。

なんでもこのサービス、ネットで荷物の配送状況が確認できるらしい!ええ!フランス宛なのにこんなことできるんだ!すごい!

発送日が1月12日(フランス時間)、翌13日には税関を通過していた。はやーい!グローバリゼーショーン

 

○小包がレンヌに…

しばらく着状況を見ていたらどうやら無事にレンヌまでには入ったらしい。

土日を挟んで16日(月)、知らない番号からショートメールが

 

f:id:porinkle333:20170117074728p:image

 

おー、悪名高いフランスの郵便でも時間指定(お客さんの)とかするんだ。

とりあえず待つ。待つ。待つ。(玄関で)

 

 

こない。

 

時間もすぎておかしいなと思い、ポストを見るとこんなやつが。

 

f:id:porinkle333:20170117074732j:image

 

ワレ不在票だけ入れてったんかい。

間違いなく指定された時間に寮の玄関先にいたので、おそらく先に来てこれだけ置いて行かれたのですね。なんなんだ。

そもそもこの寮の荷物受け取りシステムがあやふやなのもあるが、これは一体どういうことなのだろうか。

 

○いざ再配達へ

どうやら不在票の案内に従って確認すると、どうやらきっちり持ち帰られていたらしいです。いやー、どうしてなかなか。日本の輸送システムってすごかったんだねぇ。不在票にドライバーの電話番号書いてあったし、トイレのスキを狙ってやってくる以外は概ね時間通りだし。

無事に受け取れるのだろうか。明日の配達を待つ。

 

CIREFEのテスト

この時間にきてねーと言われたので9時少し前にオフィスにいくと、長蛇の列。

予想はしていたけど、受付にえらい時間がかかっているようだった。

 

おで「すんません、この時間に来いって言われたから来たんですけど」

おばちゃん「なんか用紙もってないの?」

私「いや、もってないっす」

おばちゃん「えーなんでよ!記入してもってこないとだめなのよ」

私「でもテストうけねばだから…」

 

ここで多少たらい回しにされて、パスポートを見せてようやくテストを受けれることになりました。もうしょうがないんだ。全員が把握しているとか、事前ミーティングがあるとか、そういうwell-organizedを期待してはいけないんだ…

 

なんとか教室に座って、やってきた楽しそうなおばちゃんが用紙を配る。

この人のフランス語が一番わかりやすかった。英語はしゃべれないの…と言われたけど、それでもよくわかったよ!ありがとう!よくきいたらCIREFEの講師の方らしい。納得。名前は覚えられなかったけど、顔は覚えたからあとから言いに行こう。

 

テストの前にパーソナルデータ(国籍、学歴、家族や収入の有無、こられない日)などを記入する。

おそらくこのテストは語学学校に通う人全員に共通するもので、日中学部の授業を受けているひとや、仕事をしているひとも含まれているのでこういう項目があるのだろう。

 

記入している途中で先生が「このテストは受かったり落ちたりするんじゃなくて、ベストなクラスを選ぶためのものだからリラックスして!」と。そしてとても励まされる。

 

テストは10:00〜11:15、問題は3問。

基本的には語彙と文法を見るためのものらしい。

 

1問目

写真をみてその様子を説明しなさい。(70文字)

今回は家族らしき人たちが食事を楽しんでいる様子だった。

 

2問目

写真をみて、想像できる会話を書きなさい(150文字)

ただし、一言目は与えられている。

おそらく、「じいちゃん;最近仕事はどう?」

だったので、

娘;○○

じいちゃん;○○

のように続けて書いていく形式。

あとで発覚したんだけど、travailler とvoyager を読み間違えた疑惑が発生。知っているフリしていろんな時制を使ってみたけど、合っている気がしない。

 

3問目

選択式問題。【環境問題は大事か】か【伝統はrespectされるべきか】のどちらかについての自分のオピニオンを書く問題。これは字数制限なし。

まず、環境問題と伝統を語れるだけのボキャブラリーがない。

つぎにエッセイを書けるだけのロジカルな頭がない

最後に時間が差し迫ってて余裕がない

この三重苦を乗り越えた末に、なんともふわっとした文章を時間いっぱいで提出してかえりましたとさ。

 

先生も言っていたとおり、良いクラスを選ぶためのテストなのだから気張る必要はないけど、自分の実力をきちんと出すために事前の準備(一度似たような問題をやってみて、セルフもしくは誰かに添削してもらう)はしておいてもいいかもしれない。闇雲に単語集みても、ほしいフレーズは意外と載ってなかった。(それゆえとか、一方でとか、にもかかわらず、とか)

帰っていそいそと自国のフランス語の授業のノートを取り出して復習しましたとさ。